子育て中の「かわいそう」にうんざり…ブッダに学ぶ対処法「反応しない練習」

育児をしていると誰かに「かわいそう…」って言われた経験ありませんか?

今回は子育て中のママを追いつめる呪いの言葉「かわいそう」について私の体験談と対処法をご紹介します

管理人ペコリ

「かわいそう」って、子どもを産むまでは日常生活であまり言われる事がなかったなぁ

子どもが産まれたら急に「かわいそう」ってが増えた気がするけれど…
一体なぜ!?


私が出産後初めて「かわいそう」と言われたのは息子が生後2か月の頃です。

抱っこ紐に乗れない事件で保健センターに行った日のことでした。

 

▼その事件はこちらから▼

そして疑心は確信へ…「これ、絶対に普通じゃない」そう感じた出来事

 

初めて抱っこ紐を使うので取り付け方がわからず、保健センターに聞きに行こうと思ったのですが、当時まだベビーカーを持っていませんでした。


保健センターは歩いて10分もかからないので抱っこして歩いて行く事にしました。

冬だったのでとにかく防寒しなくては!そう考えた私は…


分厚いカバーオール、防寒用のポンチョ、もこもこ靴下、さらに上からエイデンアンドアネイの「真っ白なおくるみ」で息子を包み…出来る限りの防寒対策をしました。


出産後ほぼ家に引きこもりだったので、久しぶりの外出という事もあり、ドキドキしながら歩いていたのを覚えています。

そして保健センターに向かっていると…

すれ違ったおばさまに突然そう言われました。

管理人ペコリ

(心の声)えっ…?今のもしかして私に言ったの!?

かっ…かわいそうってなに!?

待って待ってー!これ、めちゃくちゃ厚着なんです!


一瞬何が起こったか分からず頭が真っ白になり固まりました。

少したって振り返るとそのおばさまはとっくにいなくなってました。


いきなり言われた「かわいそう」という言葉が頭から離れずめちゃくちゃへこんだ事を覚えています。

管理人ペコリ

あとはこんな事もありました

息子を療育に連れて行った時の事

早く着きすぎたのでドアの前で手をつないで2人で待っていると…



管理人ペコリ

(心の声)えっ!?今の私に言った!?

…まさか、療育の建物の前に立ってるから?

「障害があってかわいそう」ってこと!?


またも頭でいろいろ考えているうちにおばさまの姿はすでになくなっていました。


「かわいそう」の真意は不明ですが、周りには私とこつぶしかいなかったので我々に向けた言葉である事は明らかでした。

管理人ペコリ

よくわからんけどめちゃくちゃへこむーーーーー!
言い逃げ
やめいーーーー
やめいーーーーーーーー!




あとうちは「ひとりっ子」なのでよくこう言われてました。

知らない誰か

ひとりっ子はかわいそうね~
あとひとりは産まなきゃね


そしてたいていこう続くのです。


「男の子の次は女の子産まなきゃ」
「男の子は大変でしょー女の子は育てやすいわよ」

 

管理人ペコリ

知るかーーーーーー!
性別ですべてを語るなーーーーー!

 

・小さいうちから保育園なんてかわいそう
・母乳じゃなくてかわいそう
・あんなに泣かせてかわいそう


子育て中に何気なく言われる「かわいそう」って、自分に余裕がない時はイライラしちゃったり落ち込むこともありますね。

管理人ペコリ

私も最初のうちはいちいち反応して落ち込んだり腹を立てたりしてました

でもよく考えたら全部
「事情も知らないのに勝手に判断されて言われた」ことがばかりです

オット

人に対してよく知らないのに「勝手に良い悪いを判断」するなんて
まるで「裁判官気取り」もいいとこだね

管理人ペコリ

そうなんだよ
子育て中のお母さんって色々と「口出ししやすい」でしょ?

だから「素人裁判官」の標的にされて「◯◯だからかわいそう」って言われる事が多いんだよね…

私もそうだけど、子育て中ってはじめての事が多いし色々言われると真に受けちゃったりイライラしちゃったり…

遂には自分自身がダメな母親なんじゃないかって否定された気分にすらなった事もあるよ



管理人ペコリ

そんな時、たまたま読んだ本の考え方がとても参考になったので、私がさっくり要約してご紹介します

オット

「反応しない練習」?
初めて聞く本だな…

管理人ペコリ

この中で

悩みの全ては自分が「反応する事」からうまれる
・起こった出来事そのものから悩みがうまれるのではなく「反応した自分自身の心から生まれる」
ムダな反応をやめると悩みやストレスのはほとんど無くなる

こう書かれているよ

実はこの本はあの「ブッダ」の考えを元に書かれているんだ


たとえば「ひとりっ子かわいそう」の例で考えてみましょう


私は「かわいそう」と言われて頭が真っ白になり狼狽してしまいました。

これは私が「言われた言葉」に対して「反応してしまい」そして「ストレスを発生させてしまった」NGケースです。

オット

えー、でもイヤな事を言われちゃったらとっさに反応してしまうよ

管理人ペコリ

そうだよね、じゃあ例えばこういう風に考えてみて

何かイヤな事を言われたりイライラする出来事が起こったとするよね?
それに対して

「自分が判断する問題か」
「自分が判断しなくていい問題か」


この2つに分けてみるんだよ

オット

あれ~?この話、何か聞いた事あるぞ

管理人ペコリ

そう、以前紹介したアドラーの課題の分離にも共通してるね

ムダな反応をしないために目の前で起こっている出来事を

「自分が判断する問題か」
「自分が判断しなくていい問題か」

切り離して考えるんだ

オット

なるほど、じゃあ
「ひとりっ子かわいそうだねー」って言われた場合は…

管理人ペコリ

「ひとりっ子はかわいそうと言われた事実」に対して

「ひとりっ子はよろしくない」これはおばさまの価値観

 一方、私達家族は「ひとりっ子」で3人家族がちょうど良いと思っている

オット

じゃあこれは「自分が判断しなくていい問題」だ

管理人ペコリ

その通りだね!
自分の中の答えは出ていて、そこに他人の価値観や判断は関係ないよね

アドラーも言っていたよね
「課題を分離せよ」
「自分が解決できる課題にのみ力を注げ」

人は変えられないし、他人が口にする言葉は止められないよね

変えられるのは自分の行動のみなんだ

オット

じゃあこの場合は
「全力スルー」だね!

管理人ペコリ

ちなみに私は「かわいそう」って言われたら

心の中で「裁判官さんおつかれさまでーす」って言いながらうっすらほほえむ事にしてるよ

頭の中が言われた事よりも裁判官の事で頭のことがいっぱいになるから考えなくてすむんだ



オット

あはは
質問だけど、じゃあすべての出来事に対して笑顔でスルーすればいいの?

管理人ペコリ

そう思っちゃうよね?でも違うんだよ

目の前で何か起こった出来事に「とっさに反応してしまう前」
「反応しないでいいか」
「反応すべきか」
を客観的にそして冷静に頭で仕分けするんだよ

「これは反応すべきだ」と思った場合は反応して
「反応しなくていい」と思った場合はスルー

たったこれだけ!シンプルでしょ?

これは子育て中の悩みだけじゃなくて、生活や仕事のあらゆるイライラに対応できるんだ

オット

なるほど!冷静に目の前の出来事を仕分けするんだね
じゃあうっかり反応してしまったらどうするの?

管理人ペコリ

そういう時もあるね!

それはもう…全力で忘れるに尽きるよ

私はおいしいコーヒーとお菓子を用意して…
自分の機嫌をうまくとってあげる方法を常に考えておくといいと思うよ


「かわいそう問題」と対処法についてのお話しでした。


今回ご紹介した「反応しない練習」という本は仏教の考えを元に書かれています。



私たちの生活のなかに全てを取り入れる事は難しいかもしれませんが、「エッセンス」を取り入れるだけで随分生き方が楽になると思います。
読んでみてとても面白いと思ったので今回ご紹介しました。

 

管理人ペコリ

・悩みの全ては「自分の反応」からうまれる
・「反応すべきか」「しないでいいか」冷静に判断する
・反応しないでいい問題にはムダな反応をしない
・ムダな反応をしてしまったら全力で忘れる

ぜひ試してくださいね!
私は子育て中のママに「かわいそう」と言わないおばちゃんになりたいと思います!


おまけ

私が「自分の機嫌をとりたい時」にこつぶに読む絵本です。これを読むとイライラが全部ふっとんでどうでも良くなります。親子でゲラゲラ笑えます。

ABOUT US

管理人ペコリ
4歳男児の母。アラフォー。 子どもが0歳2ヶ月のころ助産師さんに「この子は自閉症」と言われたことをきっかけに子どもの発達や発達障害に興味を持つ。 狼狽しながらも日々情報を集めさまざまな療育を試すうちに「自分と同じように暗闇にいるママたちの力になりたい」と思うようになり保育士資格を取得。情報サイト「雨の日も、晴れの日も。」を立ち上げる。 赤ちゃん学研究の専門家と一緒に赤ちゃん絵本「スライムぴぴぴ」を作りました。